「質屋でモノを売りたい!」
「そもそも、質屋の仕組みってどうなってるの?」
質屋という存在は知っていても、実際に利用したことがない方にとって、質屋の仕組みは今ひとつよく分からないですよね。
そこでここでは、質屋の基本的な仕組みに加え、売る場合と借りる場合の違いや、質屋で物を預けた場合にかかる利息などについても解説していきたいと思います。
もしもあなたが質屋に物を預ける場合は、利息がかかってくるため、あらかじめ利息の計算をしておくのはもちろん、具体的な返済計画も立てておかなければなりません。
ぜひ、慌てて質屋に足を運ぶ前に、以下の内容を参考にしていただき、質屋の仕組みをきちんと理解しておきましょう。
参考» メルカリやラクマで意外と高く売れるものリスト!今すぐ金欠状態を脱する為に所持品を売ろう!
基礎知識|質屋の仕組み

「そもそも質屋って?」
と思われているあなたにご覧いただきたいのがこちらの内容です。
質屋とは、品物を預ける代わりにお金を借りることができる店舗のことを指します。
指定された期限までに元金と利息を返済すれば、預けていた品物はそのまま返してもらえるというシステムです。
- 質屋とは、品物を預ける代わりにお金を借りることができる店舗のこと
- 期限までに元金と利息を返済すれば、預けていた品物は返してもらえる
あなたの自宅に、貴金属やブランド品といった商品があるなら、それを質に入れてお金を借りることができるというわけですね。
仮に返済できなかったとしても、品物を失うだけで済む

質屋が銀行や消費者金融などと異なる点としては、仮に期日までに返済できなかったとしても、預けていた品物を失うだけで済むということです。
これはとにかくお金に困っている人にとっては、大きなメリットであり、安心できるポイントとも言えますね。
- 銀行や消費者金融の場合は、返済できなければ雪だるま式に利息が増えていく
- 質屋の場合は、仮に返済できなくても預けていた品物を失うだけで済む
もちろん、裏を返せば、質屋を利用するなら最悪の場合、預けた品物が手元に戻ってこない可能性を想定しておく必要があります。
ちなみに、もし期日までに返済できなかった場合は『質流れ』といって、預けていた品物が質屋で販売される流れとなることも知っておきましょう。
合わせて読みたい» メルカリやラクマで意外と高く売れるものリスト!今すぐ金欠状態を脱する為に所持品を売ろう!
質屋では物を売ることも預けてお金を借りることもできる
さて、質屋の基本的な仕組みをおさえていただいたところで次に、質屋の別の側面についても解説しておきたいと思います。
別の側面とはつまり、質屋は品物を預けて融資を受けるのみならず、品物を売ってお金を得ることもできるということです。
当然、品物を預けるよりも、品物を売った方が高いお金になるのは言うまでもありません。
- 質屋は品物を預けて融資を受けるのみならず、品物を売ってお金を得ることもできる
- 品物を預けるよりも、品物を売る方が高いお金になる
「手放しても良い」
と思える品物が自宅に眠っているのであれば、質屋で売りに出すと良いですね。
質屋でお金を借りる流れと質入れできるもの
「実際に質屋を利用したい!どんな流れでお金を借りることができるの?」
と気になっているあなたに向けて、ここでは以下の項目について解説していきたいと思います。
- 質屋でお金を借りる流れ
- 質屋で質入れできる主な品物
お金を借りる流れに加え、どんなものが品物として扱ってもらえるのかをあらかじめ知っておけば、安心して質屋を活用することができますね。
それでは早速、それぞれの項目について深掘りしていきましょう。
質屋でお金を借りる流れ

ここでは『大黒屋』を例にあげて、質屋でお金を借りる流れを見ていきましょう。
- 専門の査定員があなたの品物を受け取り、その場で査定する
- 氏名や住所などの必要事項を記入し、現住所が記載されている公的身分証明書(運転免許証やパスポートなど)を提示する
- 現金および質札を受け取る
ちなみに、質札とは質入れ品の詳細や返済期限などが書かれた書類です。支払いや品物の受け取り時に必要となるため、大切に保管しておきましょう。
なお、来店からお金を受け取るまでの時間はおおよそ15分程度です。即日融資が可能なカードローンよりもスピーディなのは嬉しいですね。
質屋で質入れできる主な品物

質入れと聞くと、「やっぱりブランド品しかダメなの?」と思ってしまいがちですが、ブランド品の他にも質入れできる品物はあります。
たとえば、『大黒屋』の公式ホームページでは、以下のようなアイテムが例として挙げられています。
商品 | 質入れした場合の価格 | 買取の場合の価格 |
---|---|---|
ロレックス サブマリーナデイト(116610LN) | 600,000円〜750,000円 | 750,000円〜930,000円 |
カルティエ ラブブレスPG | 250,000円〜400,000円 | 300,000円〜500,000円 |
ルイヴィトン ダミエ/ネヴァーフルPM(ポーチ付)(N41359) | 25,000円〜90,000円 | 30,000円〜117,860円 |
エルメス バーキン30黒トゴ | 600,000円〜1300,000円 | 700,000円〜1700,000円 |
K18YG喜平ネックレス 50.0g | 140,000円 | 175,000円 |
EOS 5D Mark IV EF24-70L II USM レンズキット | 324,000円 | 405,000円 |
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2900 15.4 (MPTT2J/A) | 184,000円 | 230,000円 |
ブランド品の他にも、カメラやMacBookなどが質入れ可能な商品の例として挙がっていますね。
質入れした場合や買取の場合の価格は、預ける品物の状態によっても変わります。
もちろん、上記以外にも質入れ可能な品物はあります。「これ、質入れできるのかな?」と疑問に感じたら、お店に足を運ぶ前に電話で確認を取っておくと良いでしょう。
質屋で物を預けた場合の仕組みとかかる利息

「質屋を利用したいけど、やっぱり利息が気になる!」
このように思われるのは当然ですよね。
そこでここでは、以下の項目を挙げながら、質屋で物を預けた場合の仕組みとかかる利息について解説をしていきたいと思います。
- 質屋でかかる利息
- 利息のシミュレーション
- 利上げと出資で返済方法は異なる
お金を借りるのであれば、あらかじめ利息を把握しておくのは必須事項です。あなたもぜひ、質屋でお金を借りる前に、以下の内容にしっかりと目を通しておいてくださいね。
質屋でかかる利息

質屋でかかる利息については、店舗によって異なるため一概には言えません。
ここでも、『大黒屋』を例に挙げて具体的な利息を紹介していきたいと思います。
大黒屋では新規の方は1ヶ月間利息が無料(一部対象店舗のみ)となっています。
2ヶ月目以降か、もしくは2回目以降の利用については0.95%〜で、金額が大きくなるほど利率は下がるという仕組みです。
借りる金額 | 利率(月利) |
---|---|
1,000万円以上 | 0.95% |
100万円以上 | 1.25% |
10万円以上 | 1.5% |
10万円未満 | 店舗により異なる |
もちろん、この表を一瞥しただけでは具体的な返済金額が算出できないため、さらに具体的にシミュレーションをしていきましょう。
質入れした場合の利息のシミュレーション
ここでも大黒屋を例に挙げて解説していきます。
大黒屋では、品物を預けた日から翌月の同日までが1か月と見なされます。
たとえば5月1日に質入れして、月利1.5%で50万円借りた場合の利息と返済総額は以下の通りとなります。
新規(1ヶ月間は利息無料)の場合 | ||
---|---|---|
経過月数(期限日) | 発生する利息 | 返済総額 |
1ヶ月目(5月31日) | 0 | 500,000円 |
2ヶ月目(6月30日) | 7,500円 | 507,500円 |
3ヶ月目(7月31日) | 15,000円 | 515,000円 |
2回目以降の場合 | ||
---|---|---|
経過月数(期限日) | 発生する利息 | 返済総額 |
1ヶ月目(5月31日) | 7,500円 | 507,500円 |
2ヶ月目(6月30日) | 15,000円 | 515,000円 |
3ヶ月目(7月31日) | 22,500円 | 522,500円 |
当然、早く返済すればするほど、利息は抑えることができますね。
質屋でお金を借りる場合は、あらかじめどれくらいの期間で返済ができるかを具体的にイメージしておくと良いでしょう。
利上げと出資で返済方法は異なる

質屋でお金を借りた場合の返済方法についてですが、大黒屋では利上げと出資で返済方法が異なります。
ちなみに利上げは利息を支払うこと。出資は品物を持ち帰ることです。
利上げ | 店頭で現金払い。もしくは店舗によっては銀行振込にも対応。 店頭の場合、質札があれば本人ではなく、代理の方でもOK。 |
---|---|
出資 | 店頭での現金払いのみ。代理の方は不可。 本人確認書類の提示が必要。 |
当然、預けていた品物を持ち帰る場合には、本人が実店舗に足を運び、本人確認書類を提示しなければなりません。
利上げの場合は、銀行振込に対応していたり、代理人でも返済可能なのはありがたいですね。
質に入れたものが質流れになるまでの流れ・注意点

質に入れたものが質流れになるまでの流れについてもやはり、大黒屋の例を挙げて説明していきます。
質に入れたものが質流れになるまでの流れは以下の通りです。
- 品物を預ける
- 返済期限を過ぎてしまう(品物を預けてから3ヶ月後)
- 事前の告知なく、預けていた品物が質流れになる
注意点としてはやはり、事前の告知がないということです。
返済期限を過ぎた瞬間に、待ったなしで大切な品物が質流れになってしまうと理解しておきましょう。
一度期限を過ぎてしまったらもはや品物が手元に戻ることはない

大切な品物を預けるならここは絶対におさえていただきたいのですが、一度質流れになってしまった品物が、手元に戻ることはありません。
「期限を失念していました!」
は通用しないということですね。
この点を踏まえると、以下の2つのポイントが重要と言えます。
- そもそも絶対に失いたくない品物なら質に入れない方がベター
- どうしても大切な品物を質入れするなら、お金の管理とリマインドを強化し、返済期限を前倒しするイメージで返済に努める
あなたが大切な品物を質入れするつもりであれば、上記をぜひ参考にしてみてください。
利息さえ支払い続ければ、期限は半永久的に延ばすことができる

「返済期日を延ばすことはできないの?」
このような疑問もあるかと思います。
大黒屋では原則、品物を預けてから3ヶ月以内に返済する必要がありますが、利息さえ払えば半永久的に期限を延ばすことができます。
ちなみに、大黒屋以外の質屋でも、利息を支払うことで返済期限を延ばすことは可能です。
具体例を挙げましょう。
5月1日に質入れしてお金を借りた場合、8月1日がデッドラインとなります。
ただし、8月1日までに1ヶ月分の利息を支払うと、質流れまでの猶予を1ヶ月延ばすことができます。8月1日のデッドラインが、9月1日になるイメージですね。
ちなみに3ヶ月分の利息を支払った場合、返済期日を3ヶ月延ばすことができるため、返済期日は8月1日→11月1日に変更されるという具合です。
- 大黒屋では原則、品物を預けてからの保管期限は3ヶ月間
- 利息分を支払えば、半永久的に質流れまでの猶予を延ばすことができる
もちろん、質流れまでの猶予が延ばせるといっても、そこには決して安くない利息が発生していることを忘れてはいけません。
できる限り利息を増やさないためにも、今一度お金の管理を見直し、一日でも早く返済できるように行動しましょう。
緊急時には質屋でお金を作ろう!
ここまでの内容をご覧いただいたのであればお分かりの通り、緊急時には質屋でお金を作ることができます。
ここで改めて、当記事のポイントとなる部分についておさらいしておきましょう。
- 質屋とは、品物を預ける代わりにお金を借りることができる店舗のこと
- 質屋では、品物を預けて融資を受けるのみならず、品物を売ってお金を得ることもできる
- 質屋では、品物を預けるよりも、品物を売った方が高いお金になる
- 貴金属やブランド品の他、カメラやMacBookなども質入れの対象になる
- 質入れしたい品物と、本人確認書類を持参すれば、15分程度でお金を借りることができる
- 店舗にもよるが、質屋の利息は0.95%〜1.5%程度
- 返済期日を過ぎてしまうと、質流れになってしまい、二度と預けた品物が手元に戻ることはない
- 利息を払うことで、質流れまでの猶予は延ばすことができる
質屋は銀行やカードローンと比較しても、素早くお金を作ることができる上、利息も安いです。
あなたもぜひ、こちらで記載した内容をしっかりとご理解いただき、上手に質屋を活用してみてくださいね。